
この記事は、カクテルに付いているフルーツは食べてもいいのか?ただの飾りなのか?どうしたらいいかという疑問に答えます。
答えは、食べてもいいし、食べなくてもいいです。
味も好みが分かれるので、食べなくてもマナー違反になりません。
ちなみにオリーブ、チェリー自分は苦手です(~_~;)
目次
種類
オリーブ
使われるカクテル マティーニ
もともとパーティーなどでマティーニには、チェリー、ドライマティーニには、オリーブを入れて見分けるためだと言われています。
チェリー
使われるカクテル マンハッタン
好きな人はクセになる味で毎回食べます
種を抜いたサクランボでマラスキーのと言うリキュールで漬け込んで作っていたので、この名前になった。
現在は着色してシロップ漬けにしたのが一般的です。
ミントチェリー
使われるカクテル 雪国
緑色に着色したチェリーで、ミントの香りがつけられています。
パールオニオン
使われるカクテル ギブソン
小粒玉ねぎを酢漬けしたもの。マティーニに使うオリーブの感覚で口直しに。
オレンジ
使われるカクテル カシスオレンジなどオレンジ系、トロピカル系にも
もちろん食べてもいいですし、カクテルの中に入れてもいいです。
レモン
使われるカクテル 特に決まりはなく、幅広く使われる
基本的にカクテルに入れて、爽やかな酸味をプラスしたり、シンプルに飾りに使います。
カクテルに付いているレモンを食べる人はあまりいないですね。
ライム
使われるカクテル キューバリバー、コーラ系
ライムもレモン同様、カクテルに入れるか、飾りで使われます。
コーラとライムの相性が良いので、グラスの縁に刺さっているのであれば、カクテルに入れても良いかも知れません。
グレープフルーツ
使われるカクテル グレープフルーツジュース、薬草系、トロピカル系
オレンジと同じ感覚で食べても構いません。
薬草系カクテルの苦味とグレープフルーツの苦味は相性が良いです。
プチトマト
使われるカクテル レッドアイ、ブラッディーメアリー トマトジュース系
おつまみだと思って食べてください。
その他
・上記以外のフルーツ ・ハーブ ・飴細工
・野菜 ・花 ・ミニチュアフィギア
基本的にはフルーツ、野菜、飴細工は食べても大丈夫です。
ハーブに関しては食べられるものとそうでないものがあるので、店員さんに確認した方が良いです。
花はエディブルフラワーなら食べれるので、わからなければ、これも確認しましょう。
まとめ
バーテンダーの発想で色んな物を飾りに使う事があります。
もちろん飾りなので食べれない物を演出で飾る場合があるので、気をつけてください。
例えば、グラスの中に入れる事はしないと思いますが、グラスの足下や縁にぶら下げたりして、ミニチュアの人形を使ったり、ネームプレートのような物を付けたりします。
最近だとミクソロジーカクテルがあるので、野菜やチーズ、味をつけた氷なども飾りとして添えられる事もあります。